編集後記 6月26日号

編集後記
 みなさん、こんにちは。米国郵便公社(USP)は6月3日、第二次世界大戦中に米国のために戦った日系兵士たちを讃える記念切手「Go for Broke(当たって砕けろ)」を発行しました(本紙今週号1面に記事)。ヨーロッパ戦線で米部隊救出作戦に大活躍した日系二世442部隊のほか陸軍情報部(MIS)、第1399工兵部隊、陸軍省情報局や陸軍病院看護婦として従軍した日系男女約3万人の勇気と米国へ貢献を示すものです。絵柄はハワイの日系兵士の戦時中の写真をモデルにした活版印刷風のデザインで、英語の文字が日本語の縦書きをイメージして縦に寝かせてレイアウトされています。現代的なシール切手ですが、輪郭は直線ではなく、昔ながらの波状で古風な雰囲気を出しています。通常切手(フォーエバースタンプ)として現在全米の郵便局で1枚55セントで販売されています。442部隊は、士官などを除くほとんどの隊員が日系米国人の若者により構成されていました。先祖を同じくする日本人の親族や帰国した兄や弟などとの兄弟同士の殺し合いを避けるため太平洋戦線には投入されずヨーロッパ戦線に投入され、ドイツ、イタリア枢軸国相手に勇戦敢闘しました。特にこの部隊の活躍を全米に響き渡らせたのが米軍テキサス大隊の救出作戦でした。ドイツ軍に包囲された絶体絶命のテキサス大隊の211人を救出しますが、第442部隊の56人が戦死し、約800人が負傷しています。救出直後、442部隊とテキサス大隊は抱き合って喜びましたが、大隊のバーンズ少佐が軽い気持ちで「ジャップ部隊なのか」と言ったため、442部隊の日系少尉が「俺たちはアメリカ陸軍442部隊だ。言い直せ!」と激怒して掴みかかり、少佐は謝罪して敬礼したという逸話が残っています。永住者の子供はもとより、帰国することが分かっている駐在員の子供の中にも、アメリカで生まれ、小学校、中学校とアメリカの学校に通い、そのまま米国の大学などを出てアメリカで社会人として生きている現代の日系2世も多いはず。日本の文化と米国の魂を持つ日系二世は、これからさらに日米の掛け橋となる重要な資質を持ち合わせています。本人たちのきっと多くが、日米のために役立つ仕事に将来は就きたいと思っているのではないでしょうか。1枚の切手を眺めながら、日本とアメリカという関係性以上に、日本と日系アメリカ人との関係性をこれまで以上に密にできる紙面もまた必要だなと感じました。それでは、みなさん、よい週末を。(週刊NY生活発行人兼CEO、三浦良一)

【今週の紙面の主なニュース】(2021年6月26日号)

(1)日系二世部隊記念切手発売
(2)ビルの谷間に音楽戻る
(3)生き生きEATS
(4)日本の音響くブライアント公園
(5)治安で勝負なら共にプロ
(6)日本人形、時代と歩む
(7)ロースイーツでチョコプリン
(8)田中太山ブルックリンで個展
(9)がんと闘う日本女性を応援
(10)宮嶋みぎわ大使公邸から演奏

日系二世部隊記念切手を発売

米国郵便公社

第二次世界大戦で活躍

 米国郵便公社(USP)は3日、第二次世界大戦中に米国のために戦った日系兵士たちを讃える記念切手「Go for Broke(当たって砕けろ)」を発行した。ヨーロッパ戦線で米部隊救出作戦に大活躍した日系二世第100歩兵大隊442部隊のほか陸軍情報部(MIS)、第1399工兵部隊、陸軍省情報局や陸軍病院看護婦として従軍した日系男女約3万人の勇気と米国へ貢献を示すもの。

 442部隊は、士官などを除くほとんどの隊員が日系米国人の若者により構成されていた。ヨーロッパ戦線に投入され、枢軸国相手に勇戦敢闘した。その激闘ぶりは連隊に従軍した約1万4000人のうち、死傷率は314%であり、この数字は1人平均3回以上死ぬような大けがをしたということを示している。そして9486人がパープルハート章(日本語では名誉負傷章、名誉戦傷章、名誉戦死傷章などとも訳される)を獲得した。アメリカ合衆国史上もっとも多くの勲章を受けた部隊としても知られる。

 特にこの部隊の活躍を全米に響き渡らせたのが米軍テキサス大隊の救出作戦だった。1944年10月24日、第34師団141連隊第1大隊、通称「テキサス大隊」がドイツ軍に包囲されるという事件が起こった。彼らは救出困難とされ、「失われた大隊」と呼ばれ始めていた。10月25日には、442部隊に待機命令、翌26日には救出命令が下り、部隊は出動した。休養が十分でないままの第442連部隊は、ボージュの森で待ち受けていたドイツ軍と激しい戦闘を繰り広げる。10月30日、ついにテキサス大隊を救出することに成功した。しかし、テキサス大隊の211人を救出するために、第442部隊の56人が戦死し、約800人が負傷した。救出直後、442部隊とテキサス大隊は抱き合って喜んだが、大隊のバーンズ少佐が軽い気持ちで「ジャップ部隊なのか」と言ったため、442部隊の日系少尉が「俺たちはアメリカ陸軍442部隊だ。言い直せ!」と激怒して掴みかかり、少佐は謝罪して敬礼したという逸話が残っている。

 また日系人女性1万人も陸軍省で情報・軍需業務をはじめ日系人収容所から米国看護教練生部隊へ志願して米陸軍病院で従軍した。発行された切手は、ハワイの日系兵士の戦時中の写真をモデルにした活版印刷風のデザインで、英語の文字が日本語の縦書きをイメージして縦に寝かせてレイアウトされている。現代的なシール切手だが、輪郭は直線ではなく、昔ながらの波状で古風な雰囲気を出している。通常切手(フォーエバースタンプ)として現在全米の郵便局で販売。1枚55セント。特別消印封筒も米国郵便公社のホームページで販売している。https://store.usps.com

日本の音響く、ビルの谷間に

石榑さんら演奏

ブライアントパーク

 琴・三味線奏者の石榑雅代さんが出演する無料コンサート「メイク・ミュージック・ニューヨーク」が21日(月)午後7時から、ブライアントパークのアッパーテラスで開催された。(主催・メイク・ミュージック・ニューヨーク、ニューヨーク日本総領事館)。コンサート前半は26人による琴、三味線の現代曲演奏、後半は琴、三味線、チェロ、フルート、ベース、パーカッションによるアレンジ作品を演奏した。出演は石榑さんのほか、ゲストにモーリー・アロンソン(チェロ)、サエキ・マユ(フルート)、トッド・イスラー(パーカッション)、アーサー・ケル(ベース)。曲目は、okoto、宙ちゅ、春興など5曲を演奏した。

摩天楼の谷間に音楽戻る

 ニューヨークの初夏の風物詩NYフィルハーモニックの無料コンサート。これまでは毎年セントラルパークのグレートローンで行われていたが、昨年はコロナ禍で中止。今年は会場をミットタウンのブライアントパークに移して6月9日から12日の4日間行われた。ブライアント・パーク・ピクニック・パフォーマンス・シリーズと題されたイベントの一環で、9月20日(月)までNYシティオペラ、ポール・テイラー・ダンスカンパニーなどNYのさまざまな舞台芸術がラインナップしている。無料だが事前の申し込みが必要で、ワクチン接種をして2週間が経過した人とワクチン接種をしてない人の席は分けられて行われる。

 入口でワクチン接種証明書と運転免許証などのIDを掲示しての入場。ワクチン接種をしている人は前方のオーケストラ席が用意されている。夕暮れのブライアントパークで人々は音色に酔い憩いのひと時を楽しんだ。スケジュールはhttps://bryantpark.org  (石黒かおる)

(写真)マンハッタンヘンジが射し込む芝生で演奏を聞く市民(10日夕、写真・三浦良一)

治安で勝負なら共にプロ

NY市長選予備選勝者秋本番の陣へ

民主アダムス対共和カーティス

 ニューヨーク市長選(11月2日投開票)に向けた予備選挙の投開票が22日行われた。今回初めて候補者を最大5人までの優先順位を記入するというRCV(Ranked Choice Voting:順位選択投票)方式が取られ、また郵便投票分の集計もあることから勝者確定には数週間かかる可能性が高い。

 選挙管理委員会は第一選択の表を集計中で、23日午前10時現在では各種世論調査の予想通り元ニューヨーク市警の警官でブルックリン区長のエリック・アダムス候補(60)=写真上=が30%でトップ、デブラシオ市長の元顧問のマヤ・ワイリー候補(57)が22%で2位。NY市衛生局の元コミッショナーであるキャスリン・ガルシア候補(51)が19%で3位。アジア系のアンドリュー・ヤン候補(46)は4位11%と予想外の低迷、投票締め切り後2時間ほどで敗北宣言した。

 第一選択で過半数を獲得すればそのまま勝者が確定するが、過半数獲得者がいない場合は第2選択の票を集計する。この際、第1選択でもっとも票の少なかった候補は外され、外された候補の得票は投票者が第2選択にしていた候補に振り分けられる。これを繰り返し、最後に残った2人のうち得票が多い方が勝者となる。民意がより反映されるとされるが、接戦の場合は開票に時間がかかる。

 一方、共和党は72%の得票数を獲得したガーディアン・エンジェルス創設者のカーティス・スリワ候補(67)に決まった。ニューヨーク州タクシー運転手連盟の創設者であるフェルナンド・マテオ候補(63)は28%だった。ニューヨーク市は共和党支持者よりも民主党支持者の方が圧倒的に多いため民主党の予備選挙の勝者が次の市長となる可能性が非常に高い。

 ただし、ニューヨーク市の治安改善が今回の市長選挙の目玉として本番の11月まで突入した場合や、民主党候補に致命的な大きなスキャンダルなどが浮上した場合、共和党の勝算も消えていない。ジュリアーニ元検事総長が民主党黒人現職のディンキンス市長を破って共和党から市長になった例やブルームバーグ前市長の例がある。

 投票直前の20日に発表された統計調査会社イソプスの最新世論調査では、民主アダムス候補が28%トップで次が20%でアンドリュー・ヤン候補だった。以下3位が15%で元衛生委員のキャスリン・ガルシア候補、4位が13%で市長顧問のマヤ・ワイリー候補だった。RCV方式でも、アダムス候補とヤン候補の2人による決選投票となる第7ラウンドでアダムス候補が56%でヤン候補の44%を上回った。イソプスの世論調査での支持率を政策別に見ると、有権者の55%がニューヨーク市が直面している最も大きな問題は「治安」と答えており、この政策でアダムス氏が最も信頼できるとした人は39%、ヤン候補の同15%を大きく引き離す圧倒的強さを示していた。

(写真右)ジュリアーニ氏(左)と勝利宣言する共和党カーティス候補(22日午後11時市内レストランで、写真・小田啓二)

日本の人形、時代と歩む

青い目の人形が届き日米人形交流が始まった

日本クラブ企画展
WEBギャラリー

オンラインレセプション開催

 日本クラブは今月17日から7月28日まで日本人形玩具学会の後援を受け、WEBギャラリー企画展「日本の人形・昭和から平成そして令和へ」を開催中だ。初日には日本全国を巡回し、またパリでも開催し大人気を博した「誕生50周年記念リカちゃん展」の仕掛け人佐藤豊彦氏が昭和から令和への人形の変遷について紹介し、令和2年度国立劇場文楽優秀賞を受賞した吉田勘彌氏が、世界無形文化遺産の「文楽」の奥深い魅力について解説した。300年以上続く人形劇である文楽は、まるで人間のように人形を操る高い技術や、古典物語などに特徴がある。オンラインレセプションでは「艶容女舞衣」の一部を紹介した(文楽ミニ公演協力・横浜市栄区)。

文楽の魅力を解説する吉田氏
人形交流に貢献した渋沢栄一

  同展では、昭和から平成、そして令和まで、子どもたちを中心に人気のあった人形を時代ごとに展示し、その時代背景と共に見ることができる。会期中、WEBギャラリーにて、正解した人の中から抽選で5人にリカちゃん人形が当たるクイズも掲載予定。協賛・JCCファンド (ニューヨーク日本商工会議所基金)。1926年に米国で同志社大で神学を教えた経験がある宣教師のシドニー・ギューリックが、日本に人形を贈って関係を改善しようと計画した日米親善人形交流にも触れた。日本クラブのウェブサイトで公開中だ。https://nippongallery.nipponclub.org/

(写真)子供たちに愛された人形の歴史を紹介する佐藤氏

「ロースイーツ南浦和教室」

チョコレートプリンの作り方

 ニューヨーク日系人会で4月末から5月上旬にかけて開催された第13回春のサクラ・ヘルス・フェアで、NY日系ライオンズクラブ企画「大人の教養シリーズ」の講師として「ロースイーツ南浦和教室」を主宰する岩崎真理依さん(JAPA認定健康管理士一般指導員)がオンライン講義を行った。

 ロースイーツのローは「生」という意味。小麦粉、白砂糖、卵、乳製品を使わずに48度以下で加熱調理(非加熱)されたものを指す。グルテンフリーで低糖質、血糖値の急上昇を防ぐ身体にやさしいスイーツ。生の食材を火を加えずに摂るため、酵素がたっぷりと摂れる。オーブンを使わず、冷凍して固めて作るもの。ロースイーツの栄養価ファイトケミカルスは、6大栄養素ならぬ7大栄養素とも言われる野菜や果実などの天然の色素や香。体内にある潜在酵素は一生のうちに作られる量が決まっているので食品から摂取することで代謝が促される。肥満、老化、病気を防いでくれる。岩崎さんは「免疫細胞が腸に集まっている。腸を元気にすることで元気になります」と話した。

ウエブサイトはこちら

https://beautyrawsweets.com/aboutrawsweet/


チョコレートプリン

材料 プリン型3〜4個

チョコレートクリーム

完熟した柔らかい

アボカド  大 1個

カカオパウダー 30g

メイプルシロップ 50g

シナモン 少々

水 100cc

チアシード 大さじ2

(作り方)決め手は完熟したアボカド。事前に大さじ一杯のチアシードを100ccの水で一晩ふやかす。卵の凝固作用の代用品はチアシードでプルプル感とアボカドでクリーミーなところを出す。アボカドとカカオパウダーが混ざることでチョコレートクリームになっていく。白砂糖の代わりにメイプルシロップを使う。ロースイーツはビーガンスイーツとも言われ、動物性の甘味は使わない。蜂蜜も代用可。あとはフードプロセッサーで混ぜるだけ。写真は左からバナナ、ノーマル、グラノーラをサンドしたもの。トッピングにドライフルーツなど。

ホタテと海老のソテー、マグロのタルタル、ソフトシェルクラブ、ソフトシェルクラブ

プロに聞く、生き生きEATS(イーツ)

元気と美味しいを求めて料理の達人が腕を振るう (15)

 今号では今が旬のソフトシェルクラブをはじめ、夏にぴったりなメニューを12箇所のホテルで54年間シェフを務めたベテラン加藤シェフがご紹介。


■ソフトシェルクラブとクスクス

材料(2人前)

ソフトシェルクラブ

4尾

溶き卵 1個

小麦粉 少々

油 大さじ4

バター 大さじ2

レモン

クスクス1カップ

水 1カップ

ハーブ(チャイブ、パセリ,チャンサイ、タラゴンなどお好みで)オリーブオイル 適量

飾り用プチトマト

 ソフトシェルクラブとは脱皮直後の殻が柔らかいカニを指し、北米東海岸ではブルークラブが主流で5月から8月が旬。新鮮なソフトシェルクラブを手に入れて自宅で料理してみよう。

作り方①クラブの下ごしらえ=クラブの背ワタを取り除き、キッチンペーパーで水気を拭き取っておく。②鍋で沸かした湯にクスクスとオリーブオイルを入れて混ぜる。火を止めて蓋をして蒸らし、ハーブを混ぜ込む。③クラブに小麦粉↓溶き卵↓小麦粉をまぶす。④フライパンに油を入れ中火でクラブの背から3分ほど焼き、ひっくり返して裏面も3分ほど焼く。⑤油を捨てて、バターをからめてレモン少々を絞って仕上げる。③皿にクスクス、クラブを盛りつけプチトマトを飾って完成。

*クラブ自身の塩気と仕上げのレモンだけで十分良い風味が出るので、塩コショウは不要。


■ホタテと海老のソテー、マスクリンサラダ添え

材料(2人前)

ホタテと海老 3個ずつ

油とバター 各大さじ2

マスクリンサラダ

作り方①ノンスティックフライパンに油を入れ、強火でホタテと海老を素早く4分ほど焼き、バターを入れて仕上げる。②皿にマスクリンサラダ、ホタテと海老を盛り付けて完成。

*マスクリンサラダとはチャービル、アルグラ、スピナッチ、エンダイブなどの若い葉野菜を数種類ミックスしたもので、別名スプリングミックス。


■マグロのタルタル タコス包み

材料(2人前)

マグロ 50g

薄口醤油 小さじ1

みりん 小さじ1

タコス

赤ラディッシュ

アボカド

カイワレ

作り方①薄口醤油とみりん、マグロを混ぜる。②タコスにマグロを入れ、赤ラディッシュとアボカド、カイワレを散らして完成。


■フランクステーキ

Roast beef

材料(2人前)

フランク肉 452g

塩、コショウ、

すりおろしニンニク

適量

油 少々

作り方①肉の両面に塩、コショウ、すりおろしニンニクで下味をつける。②大きめのノンスティックフライパンを熱して油を入れ、中火で両面を5〜7分焼いて火を止め蒸らす。③冷めて半生状態でスライスし、木製まな板に盛り付ける。

*フランクとは牛の腹に近い方のバラ肉の一部で、日本では「笹肉」「ササミ」などと呼ばれている。バラ肉らしい濃厚な甘みとコクがありながら柔らかい肉質で、すっと飲み込めるのが特徴。


シェフ加藤孝良

岡山市出身。高校卒業後、リーガロイヤルホテル(元新大阪ホテル)総料理長常原久弥氏(元帝国ホテル料理長)のもとでフランス料理の修業を積む。以降、東京ヒルトンホテル、Queen Elizabeth Hilton(モントリオール)、Palacio del Rio Hiltonを経てNew York Pierre、Carlyle、Algonquin、Omni、Ritz Tower、Essex House hotel、日航ホテルなどでシェフを50年勤め、2017年リタイア。現在は創作料理教室主事。日経新聞出版「家族で楽しむ休日ブランチ」「シェフ加藤のフレンチアメリカン」出版。Chef de Cuisine of America Certificate取得。

NYが元気になっていく

書画家・田中太山個展

Jコラボで7月11日まで

 ニューヨーク在住の書画家、田中太山によるコロナパンデミック以降初の個展が今月19日から7月11日(日)まで、ブルックリンのJコラボ内にあるossam gallery (300 7th street)で開催されている。田中のニューヨークでの個展は1年以上振りとなる。 

 同展では「梅雨」をテーマに表現した巨大な書を展示。一番大きな作品は(約3メートル×5メートル)で、そのほか会場・ショップ・茶室に17点の書画を展示している。田中は「『雨降って地固まる』のイメージで梅雨をテーマにした個展をやろうと思った。今まで押さえ込まれていたものが一気に爆発するような、雨後の筍のような感じでぐんぐんニューヨークが元気になっていくイメージを表現をした」と話している。 

 入場無料。開廊日は期間中の毎週金・土・日、午後1時から6時まで。

がんと闘う世界の日本女性を応援

ジャパニーズSHARE代表

ブロディー愛子さん

 乳がん・卵巣がん・子宮がん患者支援団体のジャパニーズSHAREの母体であるSHAREキャンサー・サポートは、23日と24日の2日間、医療格差を無くすための会議を開催した。ジャパニーズSHAREの代表、ブロディー愛子さんが患者向けワークショップ「患者として、どのように自分を主張したら良いのか」を英語で行った。

 自身もサバイバーであるブロディーさんは、以前は、乳がん患者サポートグループの「ネスト」で活動していたが、2013年7月にSHARE日本語プログラムの代表として就任、活動8年目の昨年4月、母体のSHAREキャンサー・サポートの活動の一部となり、名前もSHARE日本語プログラムからジャパニーズSHAREに改名し、サービスを全米に広げた。ヘルプラインでの相談は、検査をどこで受ければ良いか、アメリカで医療サービスを受ける場合、また日本での治療を選択する場合、治療中に渡米や日本へ帰国することになった人などさまざまで、それぞれの状況に応じて、幅広く対応している。これら のサービスはすべて無料だ。これまでに累計1000人を悠に超えるサポートをしてきた。大都市圏以外の地方都市で生活する日系女性患者にとっても大きな心の支えとなっているに違いない。

 昨年は、コロナウイルスの感染拡大で3月16日から遠隔での活動となり、8月から西海岸方面にも活動を広め、今年からは西海岸と東海岸に分けて乳がん患者へのミーティングを行っている。さらに卵巣がんと子宮がん患者のミーティングと転移がん患者のミーティングも行なうなど、今年になってから忙しさを増している。これらのミーティングはそれぞれの疾患を専門とする医師らの協力を受け日本語でアドバイスを受けることができる。ここは米国では数少ない日本人向けの常設の乳がん患者支援団体となっている。

 米国で暮らす日本人女性のがんと向き合う。がんと診断される年齢が若くなっているという。「自分のことが後回しになりがちのママ世代や、仕事で忙しいキャリアウーマンなどには、何よりも検診に行くことを優先してていただきたいです。また私のように『若いし、アジア人だし、家族に乳がんは誰もいないんだから、心配ないわよ〜』なんて言う医師の言葉を安易に信じて、その結果、2年間胸のしこりが癌に育つまでの経過観察なんてことのないようにしてもらいたいですね」と自身の体験からアドバイスする。

 時間を見つけて油絵を描くのが趣味だが最近は時間がない。家庭では活動を支援してくれる夫と娘がいる。栃木県生まれ。東京文化服装学園卒業後、77年に来米。(三浦良一記者、写真は本人提供)

フライデーナイトライブ、宮嶋みぎわ

大使公邸から演奏

演奏する宮嶋

 ニューヨーク総領事公邸で18日、フライデーナイトライブが開催され、グラミー賞に2度ノミネートされた宮嶋みぎわ(ピアノと作曲)、植田典子(ベース)ら音楽家がライブストリーミング公演を行った。山野内勘二大使が、日本人アーティストの素晴らしさをコロナ禍でも伝えたいと領事館スタッフと共に始めたコンサートシリーズで、当日はニューヨーク、日本だけでなく世界中から視聴者が参加した。大使は冒頭、奴隷解放を祝う祝日のジューンティーンスの前日だったため「はじめて祝日となったジューンティーンスを祝うためにも、ジャズをぜひ今日届けたかった」と挨拶、「ジャズはいろんな文化や人をつなぐ力がある」と述べた。宮嶋は「演奏家たち全員が強いそのパッションを感じながら演奏できた」と演奏後語った。

 当日は全部で5曲とアンコール2曲を演奏した。今回のために宮嶋が作曲した「リスタート・アワー・パーティー」「ゴールデン・ミラクルズ」を披露した。「春の海ジャズ」では、琴が演奏しているメロディをベースの植田典子が演奏し、尺八部分は、サックスのスティーブ・ウィルソンがピッコロで演奏した。ほか共演はギターのピート・マケイン。

この録画は今後YOUTUBEの領事館のチャンネルにアップされ見ることができる。

https://www.youtube.com/user/CGJNYchannel