10 よく読まれている記事
  • Home
  • ニュース
    • NYニュース
      • 訃報
      • 政治
    • ローカル経済
      • 人事
    • 文化・芸能
      • アート
      • シネマ試写室
      • 伝統芸能
      • 舞台
      • 音楽
    • NY生活ウーマン
      • NY生活ウーマン
      • 人 Meet the Brooklynite
    • BOOKS
      • 書評
    • TRAVEL
    • ローカルスクランブル
    • コラム
  • バックナンバー
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
  • 硬筆書写コンクール
    • 硬筆書写コンクール応募規定 ­
    • 第51回目秋期【幼児の部】
    • 第51回目秋期【小学1・2年の部】
    • 第51回目秋期【小学3・4年の部】
    • 第51回目秋期【小学5・6年の部】
    • 第51回目秋期【中学の部】
    • 第51回目秋期【高校・一般の部】
  • 今週の主なニュース
  • ENGLISH PAGE
    • About Shukan NY Seikatsu
    • JAPAN VOICE
      • Year 2022
      • Year 2021
      • Year 2020
      • Year 2019
      • Year 2018
  • ABOUT US
    • 代表者挨拶
    • 週刊NY生活について
    • 本紙がある食料品店等
    • 免責事項

Trending Now

  • 編集後記 09/20/2023
  • 【今週の紙面の主なニュース】(2023年9月23日号) 09/20/2023
  • 「茶の器に地球の緑」 09/20/2023
  • 古伊万里とティファニーで彩る秋のハーモニー 09/20/2023
  • 日本食に活気戻る 09/20/2023

今週の主なニュース, 注目記事

【今週の紙面の主なニュース】(2023年9月23日号)

NYニュース, 注目記事

「茶の器に地球の緑」

コラム, 大石育子の暮らしのテーブル, 注目記事

古伊万里とティファニーで彩る秋のハーモニー

注目記事, 食

日本食に活気戻る

シネマ試写室, 文化・芸能, 注目記事

正義は庶民のために

NYニュース, 注目記事

富士宮やきそば学会が優勝

NYニュース, 注目記事

日本芸能RANMAN

Brooklynのヤマモトさん, 注目記事

Brooklynのヤマモトさん【1】

プロに聞く、生き生きEATS(イーツ), 注目記事, 食

環境と健康に優しい薬膳料理

NY生活ウーマン, NY生活ウーマン, 注目記事

地下鉄の思わぬ予言者 

NYニュース, 注目記事

茨城県境町編・ふるさと自慢旅案内

注目記事

  1. 【今週の紙面の主なニュース】(2023年9月23日号)
  2. 「茶の器に地球の緑」
  3. 古伊万里とティファニーで彩る秋のハーモニー
  4. 日本食に活気戻る
  5. 正義は庶民のために
  6. 富士宮やきそば学会が優勝
  7. 日本芸能RANMAN
  8. Brooklynのヤマモトさん【1】
  9. 環境と健康に優しい薬膳料理
  10. 地下鉄の思わぬ予言者 
  11. 茨城県境町編・ふるさと自慢旅案内

広告スポンサー

       

 

NYニュース

  • エグゼクティブらうんじ
  • 政治
  • 法律
  • 訃報

編集後記

【編集後記】  みなさん、こんにちは。アメリカに住んでいると、日本人として理解に苦しむ出来事が結構あります。その一つが、大麻の販売です。日本では犯罪です。よく芸能人や運動選手が大麻を所持していたということで、大々的に報道 […]

  • 「茶の器に地球の緑」
  • 富士宮やきそば学会が優勝
  • 日本芸能RANMAN
  • 茨城県境町編・ふるさと自慢旅案内

文化・芸能

  • アート
  • シネマ試写室
  • ダンス
  • 久保修ワールド2021
  • 伝統芸能
  • 写真
  • 文学
  • 映画
  • 舞台
  • 音楽

正義は庶民のために

The Equalizer 3  シリーズ第3弾にして最終章。主人公は元CIAの凄腕工作員で元海兵隊のロバート・マッコール。妻の死を機に引退してからは窮地に陥っている善良な市民たちを救う日々を送っている。昔のように国家に […]

  • 佐藤正明、フリーズ・ソウル展に「ニューススタンド」油絵出品
  • 花と歌の祭典
  • 越境の和洋融合世界 川井郁子が「響」NY公演
  • NY映画祭開催へ

新型コロナウイルス関連

コロナの水際対策11日から大幅緩和

入国者数上限撤廃個人旅行とビザ無し渡航解禁 岸田首相がNYで発表  岸田首相は、9月22日にニューヨークのパークレーンホテルで開催された内外記者会見で、10月11日(火)から、水際対策で現在1日5万人としている入国者の上 […]

  • 観客数、コロナ禍前に戻らず
  • PCR陰性証明不要に
  • CDCが新たな指針、濃厚接触者の隔離不要
  • 米入国にPCR不要

アジア系ヘイトクライム関連

「国へ帰れ」スプレーかける

アジアヘイトの女逮捕  マンハッタンのミートパッキング地区で11日、アジア系の女性たちに唐辛子スプレー(ペッパースプレー)を吹きかける事件が発生した。被害者はクイーンズ在住の20代の女性4人。この日、女性たちは同地区の公 […]

  • 日本人の子供殴られ負傷
  • 路上と地下鉄危険度増す
  • GOGOカレー、2日間で1000食無料で
  • 警察官が語るアジアン・ヘイトクライム

コラム

古伊万里とティファニーで彩る秋のハーモニー

Brooklynのヤマモトさん【1】

外資の介入なければ動かない日本社会

NY生活ウーマン

地下鉄の思わぬ予言者 

アートをNYファッション週間で披露

心の叫びを書で芸術表現

食

日本食に活気戻る

環境と健康に優しい薬膳料理

レストラン日本創業60周年、ニューヨークの看板和食店

Travel

山口県萩市を故郷自慢がおすすめ!

熊本編 市内で日本を満喫する

コロナ禍で困窮した先住民族を支援

ローカル経済

3行目の銀行破綻

米国のゴーゴーカレー、日本製造業事業グループ傘下に

HRを仕事にしたら給与はいくらか?(上)

教育

各種検定試験を実施

アイビーリーグ5校に合格

日系学生を支援

BOOK

父親が書いた解説書

セントラルパークで励ます人

各停よ、そんなに急いでどこへ行く

ローカルスクランブル

MANITOGA

着物の生地で芸術、岡田真由子NY展

子供の遊び場「ポップイン!」@ラーチモント

今週の編集後記

編集後記

【編集後記】  みなさん、こんにちは。アメリカに住んでいると、日本人として理解に苦しむ出来事が結構あります。その一つが、大麻の販売です。日本では犯罪です。よく芸能人や運動選手が大麻を所持していたということで、大々的に報道 […]

編集後記

【編集後記】  みなさん、こんにちは。このたび、本紙「週刊NY生活」は、東京都港区南麻布にある都立中央図書館に閲覧所蔵海外新聞として所蔵されることになりました。同図書館は、1973(昭和48)年に、都立日比谷図書館の蔵書 […]

バックナンバー

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

今週のデジタル版

▽今週の紙面と同じレイアウトの
デジタル版が読めます

こちらから↓

 

動画ニュース

正義は庶民のために

09/20/2023

我らがヒーロー、インディ健在

07/19/2023

世界に羽ばたけ人魚姫

06/21/2023

冒険と発見の青春

05/24/2023

ジャパン・パレード、NYで盛大に開催

05/17/2023

恐竜世界に墜落したら

03/22/2023

生き残りへの挑戦: PLANE

02/22/2023

グローバルな人材を育成する

02/01/2023
Previous Next
Copyright © 2023 by 週刊NY生活ウェブ版. Theme: DW Focus by DesignWall.
Proudly powered by WordPress