レストラン日本副社長 馬越恭弘さん帰国へ ニューヨークマラソンを35回走り続けた男がいる。馬越恭弘(まこし・やすひろ)さん(69)。45年前にニューヨークにやってきた。江戸前を売り物にするレストラン日本の創業者、倉岡伸 […]
カテゴリー: コラム
夏はスカッとシアサッカー
イケメン男子服飾Q&A 91ケン 青木 6月になりました。陽が長くなってきましたね。今の時期、御家族で夕食を済ませてからでも外へ遊びにお出掛け出来ます。私も子どもたちが小さかった頃は、夕食後に移 […]
歌があり明日がある街NYに生きる
歌手、俳優 熊本 翔士さん 来米5年後の2015年にマクドナルド・ゴスペル・フェスティバルで応募総数2万人の中からソロファイナリスト4人に選出。さらに4年後の19年11月には、アポロ劇場アマチュアナイト1回戦で準優勝し […]
入国審査アプリの運用で心配な日本のDX
この5月に久しぶりの一時帰国をしてきた。簡素化されていたとはいえ、入国の諸手続きはやはり複雑であった。中でも現時点でしっかり確認しておきたいのは、入国審査におけるデジタルの利用についてである。本稿の時点でもそうだと思わ […]
サンタモニカで日光浴
メモリアルデーの週末にLA遠征し、ファッションインタビュー敢行!快く応じてくれたのは仲良し女性2人組。400マイルもの道のりを交代で運転して来たという。まだ肌寒いサンフランシスコを離れ、常夏のサンタモニカビーチにて日光 […]
最高裁、在外邦人の国民審査投票を認める
5月25日最高裁判所は在外邦人が最高裁裁判官の国民審査に投票できないのは違憲とする判決を下しました。 判決は国民審査権を「憲法に明記された国民の権利」と認めました。国側が最高裁裁判官は内閣の任命であり「国民審査は選挙 […]
【人体の血液からマイクロプラスチックを発見。米企業が健康被害ないリサイクルに挑戦】
■22人中17人の成人や赤ちゃんからプラ粒子を発見 学術誌「Environmental International」によると、人間の血液から初めてプラスチック粒子が見つかった。4年前には人の便や肺から検出された研究結果 […]
初夏にコットン・スーツを
イケメン男子服飾Q&A 90ケン 青木 皆様、今日は。コロナ禍の憂鬱な空気に加え、ロシアのウクライナへの侵攻で暗い陰が増している今日この頃ですが、日々陽は長く暖かさも増し、初夏の訪れが感じられます。ということでボチボチ […]
国会議員7人がネット投票要望の質疑
1月からの国会で国会議員7人がネット投票を要望する質疑を行いました。源 馬謙太郎、中谷一馬、西岡秀子、斎藤アレックス、後藤祐一、遠藤良太、牧山ひろえ議員です。在外邦人の皆さんがネット投票要望の署名を1月に林芳正外務大臣 […]
マイケル・ジャクソンのミュージカルレビュー
コロナ禍の闇の時代を経て、昨秋から再開されたブロードウェイミュージカルの数々!なかでも興味深い現象が鳴り物入りで開幕したマイケル・ジャクソンを描いた新作「MJ The Musical」である。このミュージカルには、色々 […]
「在外邦人の声を一括して国会へ届ける方法」
今年は日本の参議院選挙があり、在外選挙も行われる。今回の選挙にあたっては、以前とは全く意味が違っていることを感じる。以前の在外選挙というのは、いわば在外の観点から日本の国政に関して選択を行なって母国に貢献するという性格 […]
NYが好きすぎてたまらない
街角ファッション動画DEチェック⑧ モデルやクリエーターによる撮影現場を街角で頻繁に目にするSOHO。三脚を立てたカメラに向かって動きを合わせる二人に話しかけてみた。「このシーンの撮影が終わるまで、ちょっと待っててね! […]