プロに聞く、生き生きEATS(イーツ) 元気と美味しいを求めて料理の達人が腕を振るう (24) 今月は、マンハッタンのノーマッド地区に新しく出来たカジュアル和食と寿司レストラン「TOWA」の料理長、白井雅也さんに季節の […]
カテゴリー: 食
「生ビールは注ぎ方が大切なんです」
サントリーの大野さんTHE MODERNで解説 ニューヨーク共同貿易は昨年末からサントリーのザ・プレミアム・モルツ樽生ビールの販売を開始し、現在、約40軒のレストランで飲むことができる。そのニューヨークでのお披露目イベ […]
「鮨 青木」が開業一周年
フォートリーで「本物」の日本料理を アメリカで日本食が人気となって久しいが、NJ州にも数多くの日本食レストランが開店している。ただ、「日本食」の定義は広く、日本人ではない経営者や職人が日本食とは名ばかりの料理を出すレス […]
大戸屋チェルシー店10周年で感謝メニュー
今年で開店10周年を迎えた大戸屋チェルシー店は4日から24日(日)まで、10年分の「ありがとう」を詰め込んだ「10周年記念御膳」(59ドル)を提供する。この10年間を通した人気のメニュー(鰻ちらしご飯、和州牛すき焼き・ […]
チキン南蛮と和風タルタルソース
プロに聞く、生き生きEATS(イーツ) 元気と美味しいを求めて料理の達人が腕を振るう (23) マンハッタンのチェルシーにある居酒屋&寿司レストランNorikoH。300席ある店内は日本でもお馴染みの居酒屋メニューのほ […]
おにぎりの魅力を紹介
学校と企業に配布、1か月間に 3000個販路拡大目指す 日本産米で作られたおにぎりの魅力をニューヨークの人々に訴求しようという官民連携のキャンペーンが2月から3月にかけて行われた。日本の食文化・ソウルフードである「おに […]
お米や食品寄付
ハーレムのフードバンクに ニューヨーク日系人会(JAA)とニューヨーク日本総領事館が合同で呼びかけて開催した食料品寄付キャンペーン「ジャパニーズ・フード・ドライブ」で集まった食料品が11日午後2時、ハーレムにあるフード […]
焼酎カクテルNYのバーで
全米カクテルコンテストも開催 宮崎県赤魔王を使用、ボウイさん優勝 鹿児島酒造組合、宮崎、大分、熊本県の4県が合同し、全米のトップバーと提携してニューヨーク、シカゴ、ワシントンDC、オースティン、サンフランシスコの各地で […]
豚バラ肉を使用した3品をご紹介!
プロに聞く、生き生きEATS(イーツ) 元気と美味しいを求めて料理の達人が腕を振るう (22) 今月は、ハンドホスピタリティーと手を組んで「博多トントン」を復活させた名人シェフ、萩原好司さんに、コラーゲンたっぷりの豚肉 […]
ハマチの魅力を大胆に
日本固有の魚種である日本産ブリは、脂乗りがよく濃厚な味わいであるとともに引き締まった身質で、鮮度もよく、安心、安全な生産、加工、流通工程を経ていてハマチの名前で広く親しまれている魚だ。このハマチをもっと海外、とりわけ米 […]
日本ふるさと名産食品展
ジャパンビレッジで24日から開催 一般財団法人自治体国際化協会は24日(木)から27日(日)までの4日間、ブルックリンのジャパンビレッジ(934 3rd Ave.)2階催事スペースにて、日本各地の名産品を集めた物産展「 […]
「いちご王国」栃木から直送スカイベリー
いちごの年間生産量が53年連続日本一の「いちご王国」栃木県の、数あるブランドいちごの中でも最高級品種に位置する「スカイベリー」の販売が、このほど米国東海岸で始まった。 「スカイベリー」は県をあげてのプロジェクトで17 […]