ギャラリーマックスレセプションに150人 作為と無作為の交錯美に羨望 画家、中北紘子の初のニューヨーク個展「ブルーミング/副題・外からみた内なる世界」展が11月27日開幕した。
カテゴリー: 文化・芸能
旅が育む生涯の友 Green Book
1960年代初頭、黒人への人種差別が色濃く残るアメリカ南部で黒人ピアニストと彼のもとで働く白人運転手が旅をしながら織りなす人間ドラマと固く結ばれた友情物語。実際にあった話に基づき「There’s Somet […]
第2回定期チャリティー公演 ともに虹を探そう
12月2日(日)夕、ウエストサイドで ジャパン・コーラル・ハーモニー「とも」(JCH)は12月2日(日)午後6時、アッパー・ウエストサイドのグッド・シェパード・プレスビタリアン教会(西66丁目152番地)で第2回チャリ […]
歌と踊りで華やか
IFAのカジキズ・ショー 花の芸術も展示 ザッツ・エンターテインメント 国際花のある街振興会(IFA、梶木敏巳代表)は19日、カジキズ・エンターテインメント・ショー「花と芸術の祭典」をマンハッタンの
住民の悲痛を世界に伝える A Private War
シネマ試写室 戦場ジャーナリストとして知られ、2012年シリア取材中に爆撃を受け命を落としたマリー・コルバンの伝記ドラマ。
見失わない勇気
Boy Erased シネマ試写室 アメリカでは同性愛者を含む性的少数者LGBTへの理解が急速に進んでいるように見えるが一部大都市に当てはまってもまだまだ差別が続いている。
芥川賞作家 村田沙耶香さん講演
ジャパン・ソサエティー(JS)と国際交流基金の共催で3日、芥川賞作家の村田沙耶香さんがJSで講演した。
パフォーミングアーツ支援団体を設立
ニューヨークを中心にしたパフォーミングアーツの繁栄を目的とする非営利団体「CATCH US PERFORMING ARTS」(リッジフィールド市グランド街734番地F号)が9月1日、ニュージャージーで設立された。
Suspiria 現実と幻想の舞踏
監督の傑作ホラーのリメイク。「Call Me By Your Name」(君の名前で僕を呼んで、2017年)のルカ・グァダニーノのアルジェントへのオマージュともいえ、ヴェネチア映画祭のコンペにも選ばれた。
花のある街振興会(IFA)が19日NYで開催
フラワーデザイナーたちの作品も展示 国際花のある街振興会(IFA、梶木敏巳代表)は19日(月)、カジキズ・エンターテインメント・ショー「花と芸術の祭典」をマンハッタンのシアター・ロー(西42丁目410番地)で午後7時から […]
中北紘子NY展
ギャラリーマックスで27日から 作為と無作為が生む交錯の美 画家、中北紘子の初のニューヨーク個展「ブルーミング/副題・外からみた内なる世界」展が27日(火)から12月1日(土)までソーホーのギャラリー・マックス・ニューヨ […]
ANAと文化の夜を体験
桂三輝が英語落語 全日空(ANA)は10月25日夜、ジャパン・ソサエティー(JS)で「全日空と文化の夜を体験」と題するイベントを開催した。