未来担う若者支援
ニューヨーク日系人会(JAA)の第55回奨学金授与式が5月29日ハーバードクラブで行われた。ニューヨーク、ニュージャージー、コネチカット3州内に住む高校3年生でこの秋に米国の大学に進学する日本人・日系人の生徒15人に総額8万ドルと2枚の航空券が授与された。大学院生には第18回本庄奨学金として5人に総額3万ドルが北米伊藤園から授与された。式典では佐藤貢司JAA会長の挨拶に続き、ニューヨーク総領事の森美樹夫大使が祝辞を述べた。
基調講演者として高級宝飾店ティファニー・ジャパンの元社長で現在ニンテンドーや日本空港ビルディングの社外取締役を務めるラグジュアリー小売戦略コンサルタント、ディメイ美代子氏が招かれた。(講演要旨別項)
第55回JAA奨学金の受賞者は次の通り。
(1)村瀬裕子ファミリー賞(1万2000ドルと全日空の日米往復航空券)堀古慶太さん(コルゲートスクール)ペンシルベニア大学。(2)MUFG賞(1万ドル)エドリアン・ゴドフロイ・アキラ・ボウバードさん(リバーデール郡スクール)スタンフォード大学。(3)角田恵理賞(8000ドル)熊井花子さん(トリニティースクール)ニューヨーク大学。(4)富川宗次博士賞(7500ドル)島田隼さん(プロフェッショナル・チルドレンズ・スクール)ジュリアード校。(5)北米三菱商事賞(5000ドル)ジュリー・グレース・グルソンさん(ブロンクスサイエンス高校)ミシガン大学。(6)米国三井USA財団賞(5000ドル)井出諒さん(ハリソン高校)カリフォルニア大学サンディエゴ校。(7)米国オリエントコーポレーション賞(5000ドル)内海あやかさん(スリーピーホロウ高校)ジョンズ・ホプキンス大学。(8)東京海上火災アメリカ賞(5000ドル)アサ・タク・ホシノ・グラスマンさん(コロンビア高校)カリフォルニア大学バークレー校。(9)遊馬やよいメモリアル賞(5000ドル)大西珠璃亜さん(パールリバー高校)バッサーカレッジ。(10)江見啓司ロバート医学博士賞(5000ドル)高橋彗大さん(ジェリコ高校)エモリー大学。(11)一戸&堀重賞(5000ドル)荻野フリードマン・エヴァンさん(ポール・D・シュライバー高校)南カリフォルニア大学。(12)永松ジョージ医学博士&永松和子賞(5000ドル)レオ・ラングレーさん(バーゲンカウンティー・テクニカル高校)カリフォルニア大学サンディエゴ校。(13)NHKコスモメディア・アメリカ賞(3000ドル)ノニ・ハーダウェイさん(ブロンクスサイエンス高校)ノースウエスタン大学。(14)西宮伸一大使賞(3000ドル)篠崎暁人さん(イーストチェスター高校)ミネソタ大学。(15)全日空ジャパン・トラベル賞(JAAから1000ドルと日本往復航空券)トーマス・クリストファー・マッキニーさん(グリニッチ高校)コーネル大学。以上15人。
第19回本庄奨学金
5人に総額3万ドル
北米伊藤園が在米の大学院生や研究者を対象に支援する第19回本庄奨学金(総額3万ドル)の受賞者は次の通り。
(1)サラ・オコーネルさん(コロンビア大学大学院)8000ドル。(2)エチネ・ギャグノンさん(プリンストン大学)7000ドル。(3)シャーロット・フィゼックさん(プリンストン大学大学院)5000ドル。(4)リキオ・ジョン・イノウエさん(プリンストン大学大学院)5000ドル。(5)クリスティーナ・パオさん(プリンストン大学大学院)5000ドル。以上5人。
将来へアドバイス
ティファニー・ジャパン元社長 ディメイ美代子氏

当日のメインゲストスピーカーには、元ティファニー・ジャパン社長で、現在ニンテンドーや日本空港ビルディングの社外取締役を務めるラグジュアリー小売戦略コンサルタント、ディメイ美代子氏が招かれた。
ディメイ氏は、ダイアモンドの価値を測定する基準の4Cになぞらえて自分を輝かせる4Cを説明した。(1) Curiosity(好奇心)、(2)Confidence(自信)、 (3)Courage(勇気)、 (4)Compassion(思いやりを持ったコミュニケーション)。続いて自身が社外重役を務めるニンテンドーの商品と30年間務めたティファニーの商品との共通点を5つ挙げた。一つは、どちらも生きていくために必要不可欠なものではないこと。「欲しいから買う」ものであること。二つ目は、デザインが洗練されていて高品質なこと、3つ目は、共に商品開発に長い歴史を持つこと、4つ目は人を幸福(ハッピー)にする商品であること、5つ目は価値を維持するしっかりした経営管理の下で作られていることを紹介した。
最後に学生たちへの花向けの言葉として(1)自分の限界を自分で決めてしまわないこと(2)怖気づくような課題にも果敢に挑戦すること(3)完璧なタイミングを待たないこと(4)柔軟性を持つこと(5)常に最高の自分を保つことーの5つをアドバイスした。