ニューヨーク補習授業校LI校(小島昇校長)は、6月21日に保護者会が主催する日本文化伝承行事として、阿波踊りニューヨーク連を招き公演を行った。ニューヨーク連は徳島県の伝統芸能である阿波踊りの楽しさを、現地の人たちに広め […]
カテゴリー: 教育
ハンター大で茶会 日本についての研究発表も
日本語プログラムの学生 ニューヨーク市立大学ハンターカレッジの日本語プログラムを履修している学生たちによる「茶会」が14日、同校の西校舎603号室で開催された。このイベントは、同プログラムの今季の授業で茶道を受講した学 […]
ポートワシントン 図書館で日本春祭り
4月27日、ポートワシントン公共図書館で日本春祭りが開催された。このイベントは、英語を母語としない人向けの英語教育部門(ESOL)のスタッフであるアレハンドラ・プラダ氏と、図書館で英語を学ぶ8人のESOL学生で構成され […]
こどものくに幼稚園創立50周年祝う
幼児教育に半世紀卒園生ら300人集う ニューヨークで1975年に設立されたこどものくに幼稚園(ホワイトプレーンズ、早津邑子園長)が創立50周年を迎え、その記念式典が4月27日午後、同幼稚園講堂で開催された。卒園者、保護 […]
日本語を学ぶ学生たち ハンター大学で長久保さん講義
言葉と動作の関係解説 ハンター大学で21日午後、同大日本語日本文化科で日本語を学ぶ大学生を対象に、本紙「週刊やさしいにほんご生活」欄で日本の作法やマナーについて解説しているマナー講師の長久保美奈さんが講義した。 当日 […]
日本語ブーム米国で高まる 中高生に日本語熱
フィラデルフィアで大会 フィラデルフィア日米協会主催の「日本語フィラコン(日本語フィラデルフィア・コンテスト)」が3月15日、ハバフォード大学で行われた。フィラデルフィア近郊で日本語を学ぶ中学や高校生を対象とした日本語 […]
帰国生の中学受験 成功者の勝ちパターン
田畑康・著 ニューヨーク、ロンドンなどで帰国生、海外生、インタースクールの生徒などへの英語・国語指導歴20年以上で、自身も帰国生だった教育コンサルタント、田畑康さんが『国語と英語同時並行で進めると世界が広がる本』を出版 […]
全米そろばんコンテストで優勝
佐藤そろばん教室の小島アンドリューさん全米チャンピオンに 2年前に高校生部門でも優勝 カリフォルニア州ミルピタスで2024年度の全米そろばんコンテストが開催され、ニューヨークの佐藤そろばん教室の小島アンドリューさん(1 […]
千葉さん空手道場で和菓子作りを指導
日本とニューヨークで活動する料理研究家の千葉真知子さんが7月10日、ニューヨークの本間空手道場(本間雅彦会長)で和菓子の指導を行った。当日は、生徒9人がお干菓子、練り切りを体験した。 千葉さんは、国内外の学校では和菓 […]
パリ五輪に元補習校生が出場
フィールド恵美さん、水泳競技米国チームに フィラデルフィア補習授業校が応援 今月26日開幕するパリオリンピックに、水泳・アーティスティック・スイミングの米国代表チームに、元フィラデルフィア補習授業校在籍児童だったフィー […]
吉田実代選手講演会
Alto日本語補習校で19日 ニューヨーク・ミッドタウンにあるAlto日本語補習校は、19日(水)午後2時から(開場は1時30分)ボクシング世界チャンピオンの吉田実代さんを招いて講演会を行う。「夢を実現させる3つの秘訣 […]
小学3年生の小倉君ピアノ3コンクール全て1位
NY育英学園サンデー校 ニューヨーク育英学園サンデースクールの小学3年生、小倉桔平君がこのほど同時期に複数のピアノコンクールで素晴らしい成績を収めた。昨年末にエントリーしたゴールデン クラシカル ミュージック アワード […]