大阪万博記念
4月13日シンフォニースペースで
今年の大阪万博を記念して、昭和歌謡ミュージカル「田園ユニバースNY」が4月13日(日)午後2時と6時からの2回、Leonard Nimoy Thalia at Peter Norton Symphony Space(西95丁目250番地)で初上演される。昭和・平成時代の懐かしい歌謡ヒット曲を中心に構成されたエンターテインメントショー。初の海外公演で、日本の昭和文化を紹介し異文化交流を深めることを目的としている。元祖「田園ユニバース」は、2021年に日本で初演された歌謡劇で、23年12月は大阪と東京で再演され大成功を収めた。主催はアーツハンド、企画・演出は西郷輝美が手掛け、昭和歌謡と人情物語を組み合わせたオリジナル作品として評価された。
(写真左から:トシ・カプチーノ、岩田華怜、漣レイラ)
舞台は1997年、大阪の老舗キャバレー「田園ユニバース」。看板女優のたまきを中心に、大阪とニューヨークのキャバレーで繰り広げられる人間模様。ニューヨークで奮闘する輝子をはじめ、日本人パフォーマーたちの日常、そして彼らを支える人々の温かさを描く。演出は俳優としても活躍中のエディ大野トール。出演者は、たまき役に宝塚に14年間在籍した漣レイラ、輝子役に「ハリーポッター呪いの子」日本公演出演の岩田華怜、ニューヨークで昭和歌謡ショーの第一人者トシ・カプチーノ。俳優の松坂龍馬、さらにドラァグクイーンのDucky &PatsyやNYで活躍中のダンサー、シンガーも加わる。作中のダンスナンバーは、石川智子、川手恭治、小野由利加などの多数の振付師が手掛けた。
入場料は37〜55ドル(8歳以上)。チケット・詳細はウェブサイトhttps://www.symphonyspace.org/events/vp-from-osaka-to-nyc-den-en-universe参照。