時代を超えた蕎麦の旨さ

 創業寛政元年(1789年)、11代将軍徳川家斉の頃、麻布永坂高稲荷下に創業した更科蕎麦。そば一筋に230年、来店客の「口福」のために、継続と革新を続けている。江戸からの伝統と文化である「そば」を現代でも美味しく食べても […]

ハマチの魅力を大胆に

 日本固有の魚種である日本産ブリは、脂乗りがよく濃厚な味わいであるとともに引き締まった身質で、鮮度もよく、安心、安全な生産、加工、流通工程を経ていてハマチの名前で広く親しまれている魚だ。このハマチをもっと海外、とりわけ米 […]

山小屋風が人気

 ニューヨークのレストラン営業は、現在テイクアウトとデリバリー、店外でのアウトドア・ダイニングだけとなっている。氷点下の日には屋外での食事は厳しいものがあるが、ニューヨーク市が今年3月末までとしていた屋外営業を通年で許可 […]

老舗の味をB級グルメで

EAT OUT 食  マンハッタンの老舗日本食レストラン「しんばし」が惜しまれて閉店したのが昨年夏。ミッドタウンから離れて、アッパーウエストサイドの目抜き通りブロードウエーから徒歩30秒の72丁目に、元オーナーの片山阿紀 […]

新感覚のインドネシア料理

 現在世界各国に約40のレストランを経営する米国屈指の料理人、ジャン・ジョルジュ・ヴォングリクテンヴ氏の子息セドリック・ヴォングリクテン氏は、マンハッタンのウェストビレッジにある、2005年開店の現代米国料理店「ペリー・ […]

人知れずオープンの竹田寿司

 ニューヨークの寿司通にホリデーシーズン最高のギフトが届いた。11月末、アッパーウエストサイドのアムステルダム街にオープンした「竹田寿司」である。本当は筆者だけの秘密にしておきたいくらい愛しい店だが、そういうわけにもいか […]

ニューヨーク流伝統会席

Eat Out 食  今年6月にイーストビレッジに開店した「ツキミ」が人気を集めている。同店はローワーイーストサイドにある定評高い和食店「サカマイ」のチームが開いた、カウンター14席だけの隠れ家的な和食店。料理長の秋山剛 […]