NYでも在留邦人が熱狂応援 「日本人で良かった!」 WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の決勝戦が、21日(火)米国東部時間午後7時からフロリダ州マイアミのローンデポ・パークで行われた。全員メジャーリーガーを揃 […]
カテゴリー: 注目記事
NYで日本社会の「今」を読み解く
評論家・批評誌〈PLANETS〉〈モノノメ〉編集長 宇野 常寛さん ニューヨーク日系人会で10日、評論家、宇野常寛氏(44)の講演会「日本社会の「今」を読み解く」が開催された。宇野氏は多様なメディアで活動し、ポップカル […]
銀行破綻どう備える?
給与や年金口座が凍結したら シリコンバレー銀行とシグネチャー銀行の相次ぐ大型銀行破綻で両行預金者は他銀行に資金を移動するなどの対応に追われた。スイスの金融大手UBSによるクレディ・スイス・グループの救済買収の発表後も、 […]
春の大行進、聖パトリックデー
ニューヨークの春を告げる風物詩となっている五番街のセントパトリックデー・パレード。1762年にアイルランドの兵隊が行進したのが最初。以来261年続く伝統行事。今年は上を向いて前進。 (17日五番街46丁目で、写真・三浦 […]
米日カウンシル、日系米人団体訪日
首相と林外相を表敬 スザンヌ・バサラ米日カウンシル会長兼CEOを代表とする在米日系人一行10人が外務省の招きで訪日し、今月8日午前10時15分、外務省を表敬訪問し、約20分間、林芳正外務大臣と面会した。この中で、林外務 […]
中谷の熱演に拍手喝采
「猟銃」NY公演4月15日まで 女優の中谷美紀が演じる舞台「猟銃」が16日、マンハッタンのバリシニコフ・アーツ・センター(37丁目450番地、9番街と10番街の間)で始まった。 井上靖の小説の舞台化で、4人の恋愛心理 […]
日系4世の大統領副補佐官エリカ・モリツグ氏
NYタイムズ紙が活躍ぶり詳報 バイデン大統領によって2021年4月にアジア・太平洋諸島系米国民を担当する大統領副補佐官に指名されたエリカ・モリツグ氏(51)について、3月13日付ニューヨーク・タイムズがその活躍の様子を […]
恐竜世界に墜落したら
映画「65」 舞台は6500万年前の地球。白亜紀の最後の期でありジュラ紀同様、恐竜が繁栄した時期でもある。そう、恐竜ファンにはたまらない、T-レックスをはじめさまざまな恐竜がスクリーン狭しと暴れまくるSFスリラーだ。 […]
老舗寿司シェフが作る小鉢とお作り
プロに聞く、生き生きEATS(イーツ) 元気と美味しいを求めて料理の達人が腕を振るう (33) 今月の生き生きEATSは、ニューヨークの老舗和食店、レストラン日本の料理長、福本美浩さんに「寿司シェフが作る海の幸の小鉢と […]
日本のジェンダー問題の現状をNYで語る
弁護士 伊藤 和子さん ニューヨーク日系人会ビジネスウーマンの会(JWB、石田圭子代表)主催、NY日系人会支援セミナー「疑問視される日本の#MeTooその後 ジェンダー問題の現状は?」が3月17日、NY日系人会ホールで […]
【今週の紙面の主なニュース】(2023年3月18日号)
(1)名門大学に女性学長相次ぐ アイビーリーグ8校中6校 (5面の日本の大学事情も付け足し) (2)日本のお酒 美味いね! アダムス市長=1面の写真記事のみ (3)天皇誕生日祝う アダムス市長が祝辞 (4)作曲家の意思を […]
名門大に女性学長続々
アイビーリーグ8校中6校 全米屈指の女子大であるバーナード・カレッジ(ニューヨーク市)はこのほど、次期学長にフロリダ大学レビン法科大学院の学長であるローラ・A・ローゼンベリー氏を選んだと発表した。7月1に就任する。 […]