10 よく読まれている記事
  • Home
  • ニュース
    • NYニュース
      • 訃報
      • 政治
    • ローカル経済
      • 人事
    • 文化・芸能
      • アート
      • シネマ試写室
      • 伝統芸能
      • 舞台
      • 音楽
    • NY生活ウーマン
      • NY生活ウーマン
      • 人 Meet the Brooklynite
    • BOOKS
      • 書評
    • TRAVEL
    • ローカルスクランブル
    • コラム
  • バックナンバー
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
  • 硬筆書写コンクール
    • 硬筆書写コンクール応募規定 ­
    • 第48回目冬期【幼児の部】
    • 第48回目冬期【小学1・2年の部】
    • 第48回目冬期【小学3・4年の部】
    • 第48回目冬期【小学5・6年の部】
    • 第48回目冬期【中学の部】
    • 第48回目冬期【高校・一般の部】
  • 今週の主なニュース
  • ENGLISH PAGE
    • About Shukan NY Seikatsu
    • JAPAN VOICE
      • Year 2022
      • Year 2021
      • Year 2020
      • Year 2019
      • Year 2018
  • ABOUT US
    • 代表者挨拶
    • 週刊NY生活について
    • 本紙がある食料品店等
    • 免責事項

Trending Now

  • 編集後記 2023年2月4日号 02/01/2023
  • 【今週の紙面の主なニュース】(2023年2月4日号) 02/01/2023
  • 海外邦人子女教育が大転換 02/01/2023
  • 警察への怒り再び 02/01/2023
  • 夫と愉しむロマンティックバレンタイン❤ 02/01/2023

カテゴリー: 常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER

ある秋のNY

コラム, 常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER, 注目記事 02/18/202102/18/2021 NYS

常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER 12  「十一時五分、JFK着」とノートブックの日記に書いてある。日付は十月二十三日(月)。たぶん一九八〇年代のことだろう。  同行者は写真家の岡村啓嗣氏 […]

リトル・イタリーの朝食

コラム, 常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER, 注目記事 02/10/202102/10/2021 NYS

常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER 11  ニューヨークをはじめて訪れたときは、二週間の予定が出版社めぐりで終わってしまった。  出版社やエージェンシーを何十社か訪ねたのだが、五番街にあった […]

地下鉄で通う編集長

コラム, 常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER, 注目記事 02/03/202102/03/2021 NYS

常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER 11  四月も半ばなのに、きょうの東京は寒い。  この冬は例年よりも寒かったように感じられて、ほとんど外出せずに家にこもっていた。  街へ誘ってくれる人も […]

古い日記の中の古本屋

コラム, 常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER, 注目記事 01/28/202101/28/2021 NYS

常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER 10  とうに時代おくれの老人になって、冬の寒さがいっそう身にしみる。  長生きも辛いものだね、と猫のブラッキーに言ってみる。この牝猫も妻に拾われてきてか […]

春近き冬のころ

コラム, 常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER, 注目記事 01/14/202101/14/2021 NYS

常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER 8  朝から晴れてはいるが、外は寒い。春は名のみの、春近き冬のころだ。ウィンターセットというのだそうだ。  新宿の紀伊國屋書店に行って、「ニューヨーカー」 […]

もぐり酒場の客

コラム, 常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER, 注目記事 12/29/202012/29/2020 NYS

常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER 7  「ニューヨークには何年住まれましたか」と訊かれるたびに、もう赤面はしなくなったが、気恥ずかしくなる。ニューヨークに住んだことはなく、この都市について […]

ゲイ・タリーズ描くマフィアに興味

コラム, 常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER, 注目記事 12/10/202012/10/2020 NYS

常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER 6  2年ぶりにゲイ・タリーズの『作家の生活』を読みかえした。彼が人生を振り返った回想録だ。父親は長靴のようなイタリア半島の最南端の寒村に生まれて、若いこ […]

ハドソン・ストリートのあたり

コラム, 常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER, 注目記事 12/03/202012/10/2020 NYS

常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER 5  そろいのコーヒーカップがふた組ある。ハドソン・ストリートの瀬戸物屋で買った安物だ。カップのひとつはひびがはいっているが、捨てるにしのびなくて、いまだ […]

マイナーな作家が好きだった。

コラム, 常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER, 注目記事 11/26/202011/26/2020 NYS

常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER 3  作家は死ねば、たいてい忘れられてしまう。二流三流の作家のものなど古本屋でも見かけない。私は日本語版のミステリー雑誌に短編を翻訳していたころ、ある作家 […]

ヴィレッジの物語

コラム, 常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER, 注目記事 11/19/202011/19/2020 NYS

常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER 3  O・ヘンリーの『賢者の贈物』は懐かしい短編小説だ。貧しい夫婦がクリスマスに自分の大切なものを売って、贈物をする素朴な物語で、私は高校二年の冬に英語の […]

朝めしの楽しみ

コラム, 常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER, 注目記事 11/12/202011/12/2020 NYS

常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER 2  はじめてニューヨークに行ったときは、プラザに泊まった。勤務していた翻訳中心の出版社の社長のお供である。  ガイドブックを見て、グランド・セントラル駅 […]

下町の人情酒場

コラム, 常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER, 注目記事 11/05/202011/12/2020 NYS

常盤新平 ニューヨーカー三昧 I LOVE NEW YORKER 1  「ニューヨーク物語」(NHK・BS)をときどき見ている。先日は建設現場で働く女性たちを取り上げていた。彼女たちが力のいる難しい作業を懸命にこなす姿が […]

広告スポンサー

今週のデジタル版

▽今週の紙面と同じレイアウトの
デジタル版が読めます

こちらから↓

Copyright © 2023 by 週刊NY生活ウェブ版. Theme: DW Focus by DesignWall.
Proudly powered by WordPress