竹細工に編みこむ海外への夢

竹細工職人
清水 貴之さん

 就職氷河期だった大学在学中にインターネットで見つけた別府の竹細工職人の道。1年間無料で職業訓練校で勉強できることに惹かれて軽い気持ちで入った世界で早くも17年。竹が自分を選んでくれたと語るほどに竹に魅せられている清水貴之さんは、朝から晩まで毎日、竹と向き合って暮らしている。
 竹細工師の養成校を卒業後、4年間の弟子入り生活を送り、基礎を学んだ。修業時代の日給は500円だったため、いつも空腹でどのようにして暮らしていたのか全然記憶にないというが、「それでも竹職人を辞めたいと思ったことは今まで一度もない」と笑う。どのような形態の作品も得意という清水さんは、アクセサリーから竹籠、さらにはオブジェまで、さまざまなタイプの作品を毎日静かに編んでいる。
 5年ほど前、着物姿でアポなしでパリのお店に作品を持ち込んだことが海外進出の第一歩。フランス語は全く話せなかったが、パリジェンヌたちが温かく受け入れてくれた。少しずつ人脈が広がり、昨年末から今年春にかけてグルノーブルで開催された展覧会に招聘され、ポスターにまで起用されるご縁へと繋がった。
 ニューヨークとの出会いは2018年。別府市が企画した伝統工芸職人を海外に紹介する機会でやって来た。その後、ニューヨークでの力試しとして出展したJコラボ(日本文化紹介活動を行う非営利団体)の年次グループ展に初参加で最優秀賞を受賞。その副賞として獲得した単独個展開催のために、この夏ニューヨークに戻ってきた。
 竹細工を編むこと以外にやりたいことはないと無欲だが、誰にも勝る竹への情熱。どんなに高価でもお金で買えるものはお金を稼げば解決するが、自身が目標としている生涯最高の集中力を発揮しないとできない作品を作り上げることは、お金では買えないので贅沢なこと、と語る。
 職人としての夢は、海外のさまざまなコンペへの出展。プライベートでは世界各地のバスケットを編んでいる地域を訪れてみたいと、公私ともに竹中心の生活。今月末からブルックリンで始まる個展を前に、今日も竹と向き合っている。
(須能玲奈)
清水貴之個展=30日(金)〜9月8日(日)の期間中、木曜から日曜午後1時から6時まで、ブルックリンのOSSAMギャラリー(7丁目300番地)で開催。オープニングレセプションは31日(土)午後4時から6時まで(書道家、田中太山のライブパフォーマンスも)開催。また31日(土)、9月1日(日)、7日(土)、8日(日)午後2時から併設施設で竹籠作りのワークショップが行われる。要事前予約(各回先着10人)。参加費として30ドルの寄付推奨。申し込みはEメールjplusbcafe@gmail.comまで。

(写真左)撮影・田中太山
(写真右)フランスの展覧会でポスターに採用された作品