原爆投下の是非問う小説が英訳

ニューヨーク州在住の小説家

小手鞠るいさん

 ニューヨーク州在住の小説家、小手鞠るいさんの小説『ある晴れた夏の朝』(偕成社)の英語版が8月2日同社から出版される。

 内容は、アメリカの8人の高校生が広島・長崎に落とされた原子爆弾の是非を肯定派・否定派に分かれて公開討論(ディベート)する様子を描いている。

 小手鞠さんは、22歳のとき、『詩とメルヘン』に投稿し初入選。来米後の1993年、『おとぎ話』で、第12回「海燕新人文学賞」受賞。2005年『欲しいのは、あなただけ』で、第12回「島清恋愛文学賞」を受賞。その後、『アップルソング』(2014年)、『星散りばめたる旗』(2017年)、『炎の来歴』(2018年)は、小手鞠さんにとって日本と米国、戦争と平和をテーマに描いた三部作。これを書き上げたあと、「泉のように湧いてきた」のが「原爆」というテーマだった。原爆を、落とされた側からではなく、落とした側から描く、それは米国に住んでいながら日本語で作品を発表し続けてきたからこそできた作品であると本人は語る。

 英語版になったことについて「英語版は念願であり悲願でした。日本の児童文学、しかも原爆について書かれた本の英文版が出せて、嬉しいです」と語る。

 原爆投下という重い歴史の賛否を、フィクションで構成したことについての抵抗を聞くと「まったくなかったです。これまで、こういったフィクションは日本の児童文学界では書かれてこなかったので、その壁を破れたかなと思っています。原爆の悲劇だけを強調して、そこから反戦・平和を祈る、というこれまでの日本の戦争児童文学にありがちなステレオタイプに陥っていない児童文学を書きたかったんです。原爆は悪であり、悲劇ですが、そこに至るまでの過程を世界中の子どもたちに知ってほしいと思っていました。日本の子どもたちがそれを知ることは、中国や韓国と仲良くしていくためにも、必要なことだと思っています」と話す。(三浦良一記者、写真は本人提供)