ジャズピアニスト浅井岳史のロンドン旅日記(5)
その名もポーキュパイン・スタジオ、ハリネズミのような顔をした(笑)優しい紳士が出迎えてくれた。なんと50年代からやっているスタジオだという。まだマルチトラック・レコーディングが出現する前だ。 今日はビッグデーである。まず、朝10時から日本のFM局の番組の収録。電車が遅れて思う時間にスタジオ入りできなかったが、モニカと2人、カメラの前でインタビューに答える。日本語なので、もちろん通訳をしながらであるが、私の曲にモニカが歌詞をつけてニューヨークとロンドンでレコーディングした2曲と私のソロピアノを1曲かけていただいた。日本の皆さんにモニカと私のメッセージが伝わっていることを願う。
そのモニカは極度に緊張していたが、私は最近、年の功であろう、淡々と曲をこなして非常に良いレコーディングになった。私の曲が2曲、彼女の曲2曲。自分が書いた曲にフランス語で歌詞が作られ、ボーカリストに歌ってもらう、それがロンドンでレコーディングされる、なんという名誉なことか。メンバー全員もレコーディングをモニター室で聴いて喜んでくれた。モニカは嬉しくてエンジニアとダンスまでした。彼女の無邪気さが可愛い。
明日のコンサートの曲順を決めなくてはいけないが、途中で眠たくなりソファでうたた寝である。無理もない。開け放した窓から入る風が気持ちよい。ロンドンは良いとこだ! ロンドン子のミュージシャンは生粋のイギリス英語を喋る。時々、アメリカ英語と違っていて戸惑うこともあるが、仕事には全く支障が無い。外国なのにこうして同じ言葉で仕事ができる。日本では考えられないことだ。こうして世界中に音楽家の輪が広がっていくことに感謝の気持ちが込み上げてくる。
昨日からフィッシュ&チップスが食べたいと言い続けていたら、今夜はモニカの旦那さんが大きなフィッシュ&チップスを買って来てくれた。これぞブリティッシュという大きさの丸ごとの魚のフライにてんてこもりのポテトが乗っていた。ビタミンはどうするのかって? でも大きな魚とフライドポテトを食べてお腹はいっぱいになり、9時でも白夜のように明るいこのロンドンでゆったりとした。
明日はいよいよコンサート、生まれて初めてのロンドンでの演奏だ! 何が来ても音楽を楽しんで、お客さんと楽しいひと時を過ごそう。(続く) (浅井岳史/ピアニスト&作曲家) www.takeshiasai.com